Theta画像傾き補正

Thetaにロゴ画像等の張り付け方法は、「Theta画像編集」を参照下さい。
Theta画像から撮影者を消す方法は、「Theta画像編集(撮影者を消す)」を参照下さい。

Theta画像は、撮影時のカメラの向きをEXIF情報の中に書き込んで、Thetaアプリ等の専用ソフトは、この情報を使って正しい天地で表示しますが、一般の画像編集ソフトで、編集するとEXIF情報が引き継がれない為、正しく表示できなくなってしまいます。純正のThetaアプリの天頂補正書き出しを使えば、EXIFの情報を元に、天地を補正したJPEGファイルに書き出す事はできますが、水平精度はイマイチのケースが多いようです(もしかしたら私のThetaの固有問題かもしれませんが...)
ということで、SPMにTheta画像の傾き補正機能を追加してみました。全天球画像を地球と見立てると、経度(X)を合わせてから緯度(Y)を合わせるので、簡単に水平出しができるようになっています。さらに、画像の左右シフト機能も追加しましたので、撮影者を画像の真ん中に移動する等も簡単にできます。

バージョンアップ履歴
3/20 Ver 5.10f 公開
3/21 Ver5.10g プレビュー画面で仕上がりイメージを確認しながら、大きさや角度を調整できるようにしました。
3/27 Ver 5.10h Thetaの全天球画像を通常画像に変換する機能の追加
4/24 Ver5.10i Theta画像の傾き補正機能を追加
4/24 Ver5.10j EXIFコピーを追加、Theta画像の傾き情報をリセットしてコピーできます
4/25 Ver5.10k Theta画像の傾き情報を使った自動傾き補正追加
4/26 Ver5.10m Theta画像のプレビュー機能の追加
4/28 Ver5.10n Theta画像から魚眼風/リトルプラネット風画像作成機能追加
4/30 Ver5.10p Theta画像の一括変換機能追加、EXIFの傾き情報クリアのバグ修正
5/01 Ver5.10q Theta画像一括変換機能に魚眼や惑星の逐次角度変更機能追加


本機能を追加したステレオフォトメーカー
日本語版 (stphmkr510q.zip) 2016/05/01
English Version (stphmkre510q.zip) 2016/05/01



1. SPMを起動し、「ファイル→シングル画像を開く」でTheta画像を開く(ステレオ画像では、本機能は使えません



2. 「編集→Theta画像編集→Theta画像傾き補正」を選択する



3. 最初にスライダー(X)で波打っている画像の頂点が真中にくるように調整します。

4. 次にスライダー(Y)で水平線が水平になるように調整します。水平にできない場合は、スライダー(X)が正しく合っていない可能性がありますので、スライダー(X)を微調整してください。

5. 最後は、必要に応じて、画像の左右方向をスライダー(シフト)で調整します。
スライダー(シフト)は、傾き補正には、影響しません。もちろん、傾き補正の必要のない画像の左右シフトに使ってもかまいません。
調整が完了したらOKボタンを押します。

6. 出来上がった画像を保存します。
補正後の画像を保存するときは、「縮小画像を埋め込む」をチェックを外して下さい。これをチェックすると、元のTheta画像のEXIF情報がコピーされます。

Theta画像は、EXIF情報の中に、撮影方向も保存し、Thetaアプリ等は、再生するときに、それを使って再生するようになっていますので、補正した画像をさらに補正して表示しますので、正しい天地で再生されなくなります。